推奨のデバイスやブラウザはありますか?

テスト環境ではWindows11のMicrosoft Edgeで動作を確認しております。

「ユーザー名」とは何のことでしょうか? 入力した「パスワード」は事務局で把握できますか?

「ユーザー名」とは、ウェブサイトのログイン時に使用する名前のことです。ウェブサイトにログインする際は、この「ユーザー名」と「パスワード」を用います。なお「パスワード」については、事務局は知ることができないようになっておりますので、ご自身で忘れることのないように控えておいて下さい。また、「パスワード」は簡易なものにしないようご注意下さい。

項目によって入力規則がありますか?

はい、あります。何も入力していない状態の時に入力欄に表示されておりますが、書き出すと以下の通りになります。

姓名(ふりがな)ひらがな入力
パスワード半角英数字
E-mail半角英数字のメールアドレス形式
電話番号半角数字、ハイフン無し
郵便番号半角数字、7桁、ハイフン無し
住所全角文字(番地の数字や棟のアルファベットも全角入力)
マンション管理士登録番号
認定マンション管理士証の番号
半角数字、10桁(認定マンション管理士証の番号が10桁未満の場合、先頭に0を付け加えて記入)
マンション管理士登録年月日
法定講習修了年月日
半角数字、yyyy/mm/ddの形式、入力欄右にあるカレンダーから選択可能
顔写真.jpg、.jpeg、.png形式のいずれか、1.0MB未満
ウェブサイト上では、縦横200pxで表示
顔写真以外の添付ファイル.pdf形式、各ファイルは3.0MB未満
画像認証4文字のひらがな入力

添付ファイルのタイトルは日本語名でも構いませんか?

はい。添付ファイルのタイトルは、日本語名のまま送信しても問題ありません。

間違いを直して送信したのに、入力したはずのパスワードや画像の添付が外れているのは、なぜでしょうか?

「入会審査を申請する」ボタンを押した際に記入ミス等によるエラーが発生した場合、入力したパスワードと添付ファイルが外れる仕様になっております。エラーが出た場合は、再度入力と添付をお願いいたします。

何回やってもエラーが出るのですが、どうしたら良いでしょうか?

どのようなエラーが出るのかにもよります。エラーの内容をご確認下さい。例えば「画像認証エラー」であれば、最後のひらがな4文字の書き写しが間違っています。もし、どの項目も間違いがないと思われる申請でエラーが出た場合、送信ミスを続けたことからスパム判定されている可能性があります。その場合は、しばらく時間をおき、インターネットブラウザのキャッシュを削除したうえで、再度お試し下さい。なお、キャッシュというのは閲覧履歴のことではなく、一時データ群のことを指しますのでご注意下さい。

顔写真は「.JPG」、添付ファイルは「.PDF」で作っているはずなのに「次に示す種類のファイルしかアップロードできません」というエラーが出るのですが、どうしてでしょうか?

拡張子の問題です。例えばJPGファイルの場合、「.JPG」と「.jpg」という拡張子があります。これら2つはPC上では同等のファイルとして取り扱われますが、プログラム上では違うファイルとして区別されます。指定された拡張子(この場合であれば『.jpg』という拡張子)で作成いただくことによって、この問題は解決されます。

申請ボタンを押すと、「502 Bad Gateway」エラーが出て申請できません。どうしたら良いでしょうか?

このエラーの原因は様々考えられます。基本的には、使用している端末やインターネットブラウザを変更していただくか、インターネットブラウザのキャッシュを削除していただくことで解決することができます。また、以下の場合も考えられるため、ご自身で該当するものがないかをご確認下さい。

(1)集中的なアクセス過多によって一時的にデータが処理できなかった場合
(2)申請ボタンを押してプログラムが処理中の状態で、もう1度ボタンを押す等、想定外の動作をしてしまった場合
(3)Wi-Fi等の無線接続を利用しているため、プログラムの処理中に転送状態が不安定になってしまった場合
添付するファイルサイズが比較的大きく、かつネットワーク環境が悪い場合は、規定時間内に転送できないためエラーになりやすいです。この場合はファイルサイズをできる限り抑えることで通りやすくなります。
(4)添付ファイルのどれか1つでも規定ファイルサイズ以上あるいはギリギリだった場合
デスクトップ上のファイルサイズよりインターネットで送信されるファイルサイズは情報が付加されるため大きくなる場合があります。
(5)添付ファイルのいずれかが正しく作成されていない場合
ファイルの拡張子が違う場合(『.pdf』と『.PDF』は拡張子が違います)や、データの一部が破損している場合、最新のソフトウェアでエクスポートされていない場合(ご自身がお使いの古いバージョンのソフトウェアでは読み込むことができるため、気づき難いです)が考えられます。

ウェブサイト開設当初から2025年04月05日まで、「502 Bad Gateway」エラーに関する問い合わせが10件程度ありましたが、全てにおいて(2)~(5)の理由でした。お問い合わせ前にご自身でよくご確認下さい

申請した後にミスに気づきました。直せるでしょうか?

ご自分でお気付きのミスについては、本ページの最後の質問に対する回答部分から修正点を教えてください。ミスをしたからと言って再度会員登録を行わないようにお願いいたします。

会員登録申請が完了したはずなのに、自動返信メールが届かないのはなぜでしょうか?

会員登録申請が完了した場合、サーバーから自動返信メールが登録されたメールアドレス宛に届く仕組みになっております。これが届かなかった場合、迷惑メールフォルダに入ってしまったか、登録されたメールアドレスが間違っている可能性があります。迷惑メールフォルダを探しても該当のメールが無かった場合は、本ページの最後の質問に対する回答部分からお問い合わせ下さい。

会員登録申請をしたのに、ログインできません。どうやったらログインできますか?

会員登録申請を行っただけで、入会審査が完了していないため、まだ「会員ではない」という状態です。入会審査が通り、会員として認められた場合は、入会審査の結果をお知らせするメールが自動送信されます。そのメールの着信後にログイン可能となります。なお、この入会審査は2ヶ月に1回の頻度で行われる理事会において行われます。

それでも解決できない問題があるのですが、どうしたら良いでしょうか?

こちらからお問い合わせ下さい。