加藤 爲久子

ふりがなかとう いくこ
氏名加藤 爲久子
電子メールikukokato3@lagoon.ocn.ne.jp
電話番号08080451568
ウェブサイト
事務所×
マンション管理士登録番号0015030117
マンション管理士登録年月日2015/02/20
認定マンション管理士証の番号1807120092
所属するマンション管理士会東京都
保有資格宅地建物取引士
管理業務主任者
1級ファイナンシャルプランニング技能士(CFP)
日商簿記2級
防災士
業務経歴・実態調査(港区=2015年、2020年 中央区新築=2015年~2022年)
      2021年港区マンション施策検討等支援業務     
・都条例調査(フェーズ1~フェーズ3 毎年受託)
・東京都会電話相談(2018年~ )
・東京都「とどまるマンション」登録支援業務(2023年、2024年)
・「東京都社会的機能向上支援業務」防災部門テキスト作成スタッフ
・中央区マンション助言・指導(改正適正化法)に係る実態調査(2024年)
・管理組合立ち上げ支援業務(2件)
・管理組合派遣相談業務多数回
・知人よりの相談対応
日管連関係
・ADR(主任実施者=2022年 PM=多数回)
   (研修講師=2024年)
・相談ダイヤル事務局担当者(2023年8月~ )
・管理計画認定制度推進委員会委員
・管理組合損害補償金運営委員会委員(考査問題作成、考査日スタッフ)
フリーコメント◎私は10年以上に亘り、東京消防庁災害時支援ボランティアと市民後見人登録者として生活支援員の活動をしています。ともに状況の適切な把握、お相手に合わせることを求められる活動です。マンション管理士として初めて経験する業務を行うにあたり、管理組合様の信頼を得たり、ともに携わる管理者等との適度な距離感を保つことに役立つと考えております。
◎今年、2度目の法定更新講習を受講しました。裁判例を含め法律に関する講座が多くありました。各種ガイドラインの見直し、今後区分所有法の改正も予定されており、マンション管理士としては以前にも増して法律等に真摯に向き合っていく必要があると思われます。マンション管理士となった直後から東京都マンション管理士会の判例研究会に参加しています。様々な裁判例をもとに弁護士の意見聴取も含めて研究してまいりました。またADRにおいて主任実施者・プロモートマネージャーを経験するにつれ、法律は守るだけでなく厳格にかつ慎重に行動することが自身を守ることになると身をもって実感しました。この経験をした方は他にいないと考えています。
◎様々な活動により、多くの経験豊富なマンション管理士の方々の知己を得ました。困難な状況に遭遇してもその問題に経験のある方に相談できることが、私の強みです。